近頃熱い”熱海”の定番お勧めスポットをご紹介!!家族旅でも、恋人旅でも、女子旅でも、きっと想い出に残る旅になるはず!!
熱海はグルメも大充実!熱海漁港で水揚げされた新鮮な魚介類、磯揚げや干物、おしゃれなカフェや熱海プリンまで。温泉にもどうぞ湯っくりお浸かりください!!
サフィールとはフランス語で「サファイヤ」を意味する。上質・高級で優雅な旅を楽しんでもらいたい、という願いから付けられた。全車両グリーン席の快適空間で個室や、オープンキッチンでフードメニューを楽しめるカフェテリアなどがある。(新型コロナウイルスの感染状況により、カフェテリアはご利用いただけない場合がございます)
<運行情報> 区間:東京駅~伊豆急下田駅 平均所要時間約150分(東京-伊豆急下田) 約80分(東京-熱海)
熱海市街地の目の前に広がるビーチ。ヤシの木が立ち並び400メートルにわたる開放感たっぷりの砂浜は、どこか海外の高級リゾートを思わせる。夏は多くの海水浴客で賑わいます。夜はライトアップも。
<アクセス>熱海駅から徒歩10~15分。
1959年に桃山様式を取り入れ建てられた観光スポット。城内には資料館や江戸体験コーナー、無料遊戯施設、足湯などがある。天守閣からは360度のパノラマ眺望を楽しめる。別館には「熱海トリックアート迷宮館」もある。
<アクセス>熱海駅から湯~遊~バスにて約15分の「熱海城」下車
来福・縁起の神として信仰される。本殿裏にある樹齢2000年を超える御神木の大楠は国の天然記念物で、健康長寿・心願成就の巨樹として有名です。最近では日本屈指のパワースポットとしても知られている。
<アクセス>来宮駅から徒歩約5分
熱海駅ロータリー内にある天然温泉を使用した足湯。徳川家康が熱海の湯を気に入り、御汲湯として江戸まで運ばせたという。お湯は16:00以降にすべて抜いて毎翌朝掃除をするので清潔です。「家康の湯オリジナルタオル」を1枚100円で販売しています。
<アクセス>熱海駅から徒歩1分※2021年3月現在 閉鎖中
錦ヶ浦の高台の約20万坪という広大な敷地に、世界中から集められたバラやハーブや花々が広がる。園内はガイド付きの専用シャトルバスが走る。体験工房やショッピング、ランチも楽しめる。有名な建築家隈研吾氏が設計したカフェも。
<アクセス>熱海駅から網代旭町方面行バスにて約20分の「ハーブ&ローズガーデン」下車
1886年(明治19年)に開設された。およそ4.4ヘクタールの敷地に60品種469本もの梅の木が植えられている。日本で最も早咲きの梅で1月中旬から3月上旬が梅まつり、最も遅い紅葉で11月中旬から12月上旬がもみじまつりがある。
<アクセス>熱海駅から相の原団地行バスにて約15分の「梅園」下車
全面ガラス張りのゴンドラ。日本一短いとも言われ、乗車時間はわずか3分ほど。山頂に到着すると熱海市街の絶景が広がる。天気が良ければ房総半島や伊豆大島まで望むことも。「愛錠」絵馬に思いを込めて掲げる恋人たちのスポット「あいじょう岬展望台」がある。
<アクセス>熱海駅から熱海港・後楽園行バスにて約10分の「後楽園」下車